TOP家づくり物語湖畔の朝焼けに起きる暮らし

湖畔の朝焼けに起きる暮らし

木の匂いに囲まれながら
四季折々の風景を特等席で楽しむ

マンションを手放し、憧れを実現

スギの床材と勾配天井はスギパネルに構造表し。木の香りと温もり溢れるリビング。

岡山市の街なかのマンションを新築で購入して暮らしていたYさま家族。空間の自由度に限りはあるものの、好きな家具や照明をそろえたり、棚などをDIYしたりして、自分たち好みのインテリアを楽しんでいたという。
ところがいつの間にか、以前から認知していた「きなりの家」が気になるように。思いあまってご主人がコンセプトハウスを見に行くと、「やっぱりいいなあ、こんな家に住みたいなあと思う気持ちが止まらなくなりました」。

とはいえ簡単には住み替えられるはずもなく、しばらく月日が経ったある日。湖のほとりにあるカフェにたまたまご夫婦で立ち寄り、帰りに周辺を散歩していたところ、湖畔に感じのよい家が数軒並んで建つ中に、1区画だけ空き地があるのを見つけたという。
すぐ目の前には大きな湖、遠景には豊かな森という絶好のロケーション。車通りがなく静かで、それでいて街にもすぐ出られる。
「決定的でしたね。こんな素晴らしい土地に出会ってしまったからには、もう運命だと思って」住んでいたマンション売却も決まって、ついに「きなりの家」での暮らしを実現できることになった。

1階はくつろぐ場所、2階は生活の場所

限られた土地の面積の中でもお庭は広く取った。手前の土の部分は元々斜面だったが、大きなプールを置くためご主人が自力で土を運んで整地した。

土地面積は約140坪とかなりゆったりとした土地だが、敷地内に高低差や斜面があるため、建物を建てられる部分はその6割ほど。そのなかで庭も充分に確保したい、また、マンション時代から奥さまは自宅の一室でサロンを開いており、新居も1階にサロンを併設することが当初からの希望だった。

こうした条件から、1階の住居部分は多少コンパクトにまとめる必要があったが、もちろん一方で、湖の風景をたっぷりと取り込める、ゆとりあるリビングルームは必須。そこで、浴室とランドリー、サニタリーといった家事空間を2階に上げ、1階はくつろぐ場所に徹するプランが提案された。

まず玄関を入って正面に湖を望む大きな窓。左側にサロン、右側に住居を置いた。玄関からリビングへ入る動線とは別に、クローク、パントリーを通ってキッチンにつながるプライベート動線も作られている。

奥様のサロンの大きな窓は、座って空と山と湖を眺められる高さに。

オールステンレスのキッチンは、木の暖かい雰囲気のアクセントに。

小上がりの和室の隣にある階段下収納は、子どもたちのちょっとした秘密基地。

通路動線も兼ねた洗濯乾燥室で、間取りの無駄をなくした。

美しい風景と、長く愛着のもてるインテリア

小上がりの和室や、一枚板のカウンターに座って湖を眺める。「ソファーはなくてもいいね」という話になり、子どもたちも走り回れるリビングに。

小上がりの畳スペースとつながった広いLDKは、東面のほとんどがガラス窓。キッチンに立っても、畳にゴロリとしても、どこにいても気持ちのよい湖の風景が目に映る。
一番大きな窓に面して設けられたカウンターは、どんなカフェよりもくつろぐ特等席。カウンターの天板は、当初は一般的な集成材の予定だったが、「ここはやはりメインの見せ場だから」と、設計士がみずから材木店に足を運び、倉庫に眠っていたボセ(アフリカの代表的な銘木)の古い一枚板を格安で譲ってもらったという。

なによりもこの家らしさといえるのは、クリーム色の珪藻土クロスとスギ材を用いた、やわらかな雰囲気の内装。マンションのときから大事に使ってきたアンティークの丸テーブルやキャビネット、ワンポイントにあしらったウィリアム・モリスの壁紙といったクラシックテイストの品々がさりげなくなじみ、豊かな彩りを添えている。
「サロンのお客さまは施術が終わったあともお茶を飲みながらゆっくりしてくださいますし、仲のいい友だちなんかは床に寝転んで、思い切りくつろいでくれますよ」と、奥さまはうれしそうに話す。

全ての空間を最大限に有効活用

ウィリアム・モリスの壁紙の飾り棚と、前の住まいから大事に使い続けているアンティーク家具が部屋を彩る。

日中はサロンのお客さまが家を出入りするが、ご主人は仕事の都合で昼間に帰宅して睡眠を取ることも多い。こうしたライフスタイルの面からも、プライベートな生活空間を2階に置いたのはベストな方法だった。

2階の浴室は大きな窓から湖を見下ろせる。「お風呂に入るのも明るい時間だから、湯に浸かりながらきれいな景色を眺められて最高ですね」とご主人は微笑む。

子ども部屋への通路はスタディコーナー、寝室への通路はウォークインクローゼットを兼ねる。純粋な廊下がなく、通路になにかしら役割を持たせることで省スペースと動線の短縮が図られている。
寝室は最低限の広さで、照明もカーテンもつけていないが「夜は真っ暗だから子どもたちはすぐ寝付くし、朝は窓から光が入って自然に早起きできるんですよ」とのこと。朝起きて階下へ降りていくとき、階段正面の窓から、キラキラと朝日のあたる湖の風景が目に飛び込んでくるのが、家族みんなとても気に入っているのだそうだ。

「街のマンションから自然に囲まれた一戸建てへ、生活環境は180度変わりましたね。もともとマンションで過ごすことが好きでしたけど、今は家にいるだけで毎日リゾートのよう。季節ごとのイベントは外に出かけていましたが、今では家から一歩外に出ると、広いお庭と奥の借景があるのでどこにも行かなくても四季折々を特等席で楽しめます。ここに家を建てられて、本当によかったです」と、奥さまは心から満足そうに語っていた。

家に帰ると一番に湖の景色が出迎えてくれる。

階段のピクチャーウィンドウ。どこに居ても視線を気にせず景色を楽しめる。

浴室もあえて透明ガラスに。毎日がリゾート気分のよう。

WICの奥に、隠し部屋のような主寝室がある。