快適な室内環境で過ごすことが出来るようになりました。
快適な室内環境で過ごすことが出来るようになりました。
ようやく暖かな日が続くようになって参りました。
寒い季節は遠出をすることも億劫でしたが、今度のお休みにはお気に入りの場所へ、足をのばしてみようかと思っております。
今回のお話は1月下旬、寒さ厳しく家に引き篭もっていたい、そんな時期にお引渡しをさせて頂いたお家のご紹介です。
担当させて頂いたこちらの物件は、出会いからお引渡しまで1年と5ヶ月程。
たくさんお打ち合わせをさせて頂き、その全てが凝縮されたお家が出来上がりました。
紹介し出すと長編となってしまうため、今回は極一部分をご紹介致します。
まずはこちらの写真から。
これは「袖壁」と呼ばれる外壁から突き出た部分です。今回は漆喰仕上げとしています。
左官屋さんの丁寧な仕事による整った角と、空の青色とのコントラストは「きなりの家」の中でも特に好きな”景色”です。
当初のプランにはなかったものですが、お打ち合わせの中で急浮上したご要望です。
コンパクトでスッキリしたスタイルですが、クラシカルな風合いもあり、室内のモダンな空間にとても良く合ってます。
ゆっくりとした炎のゆらめきは見ているだけで本当に落ち着き、体の芯から温まります。
後日お伺いした際も寒風吹き荒ぶ日でしたが、蓄熱床暖房の暖かさも相まって、室内は小春日和のような快適さでした。
そして、このお家にはお施主様のアイデアで、こんな可愛らしいインテリアがあります。
お子様が作った”うさぎのプレート”と”手形”、これを漆喰塗りの左官工事に際、記念に入れさせて頂きました。とても可愛らしいですね。
下の方にも可愛らしい足型がついております。
漆喰壁ならではのインテリアで、このお家の好きな箇所の一つです。
まだまだご紹介したい箇所はありますが、今回はこの辺で。
1件1件に其々のストーリーがあり、お客様にとってもたくさんの”好きな場所”、”好きな景色”をつくっていけるよう、これからも邁進して行きたいです。
投稿者:営業設計 石田
まだ、冷え込む日もありますが、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
我が家の庭でも、昨年植えておいたユキヤナギが咲き始めています。
小さくても庭があると、季節が感じられて楽しいですね。
ユキヤナギは昨年の花の季節が終わったころに買ってきて、次の春が来るころには、枝がわさっと延びて、いっぱい花が咲く姿を想像して植えたのですが、まだまだ小さいですね。
これからもっと暖かくなったら伸びてくるのでしょうか。
「き」なりの家では、毎朝みんなで庭の掃除をしていて、今朝も気温が3℃くらいと冷え込むなか、庭の水やりや草ぬきを行いました。
先週、暖かい日も続いたせいか、黄色いラッパスイセンの花が咲いて、朝日に照らされてとても綺麗でした。
ほかにも、冬の間は土しかない様子だった場所に、新しい花の芽が伸びてきていたりします。
まだ、寒い日もありますが、春は、もうそこまで来ている様です。
「き」なりの家の前には、浄水場の敷地内に桜の樹がたくさん植わっていて毎年見事な花を咲かせてくれます。
すぐ近くの川原「百間川せせらぎ広場」の桜も綺麗で、水辺もあって、子供たちが楽しく遊べる公園のようになっています。
暖かくなるこの時期、お花見などもかねて、ぜひ一度お越しください。
杉本
最近は少しずつ暖かくなってきましたが少し前まで寒さのせいか持病の腰痛が悪化し、病院に行ったり整体に行ったり温泉に行ったりといろいろ試してみました。
そんな体調なので冬休みに家族で温泉に行こうということになり、いろいろ探しているとちょっと気になる外観の温泉を見つけて早速行くことに。
香川在住の方ならことでんの制服姿の社員がここに入浴しているポスターでも話題になったというちょっとおもしろそうな印象ですが、実際に行くと木部と白が印象的な外観でとても温泉にはみえないような造り。内部も無駄なものは一切なくシンプルに徹しているような設計でした。泉質もよく、久しぶりに家族でゆっくりできました。建築やアートに関心がある方なら絶対に気に入ると思います。近くに行った際には是非立ち寄ってみて下さい。
近藤
先日更新いたしましたブログの追記です。
3月のフラット35の金利が発表になりました。
今月の最低金利は返済期間35年が1.25%で、20年以下が1.02です。
先月より0.21%も下がりました。
ここで改めて試算した結果です。
今月(H28.3)の1.25%で3000万円を35年間の全期間固定(ボーナス払い無・元利均等返済)で返した場合、
月々の支払い:¥88,225-
35年の総支払額:¥37,054,707-
では、金利が3%だった場合の場合、
月々の支払い:¥115,455
35年の総支払額:¥48,490,768
月々の支払い額の差は2万7千円以上
なんと総支払額の差は1,143万円出てきます。
なお、金利のこの金利適応はお引渡し時(融資実行時)の金利が適応されます。