TOPブログ未分類胴付き鋸

 

今回はきなりの家の大工さんの道具を紹介したいと思います。

 

様々な道具がある中で、今回現場で見つけてきたのが『胴付き鋸(どうづきのこ)』

 

普通のノコギリと違うのは、その刃の薄さです。

0.2~0.3mmという薄さなので、そのままだとすぐに曲がってしまいます。

それを防ぐために刃の反対側に補強が付いています。

なので形の違いでも一目瞭然です。

 

その薄くて細かい刃をもってすれば、切り口を非常に滑らかに仕上げることができます。

なので大工さんは、 ここぞ という木と木が合わさるところで胴付き鋸を使います。

それが次の写真です。

 

なんということでしょう。まるで生えているようではありませんか。

 

そんな声が聞こえてきそうな仕事っぷりです。

でも実はこの一見スッキリ納まっているところも、、、

 

中はこんな感じになっています。

タテの木にヨコの木が差さっていて、見えるところは、木の3方向の収縮率(膨張率)の違いを考えての加工になっています。

これにより、多少なりとも木が動いてもスキマができにくいようになっています。

 

こういった緻密な作業が積み重なって、真に豊かな空間がつくられています。

 

たとえ知られることが無いとしても、

たとえ無意識でも、住んでいる人の心を豊かにしていると信じて、、、。

 

きなりの家はそんな職人さん達ばかりです。

 

金光